Skip to content

児童ポルノ禁止法違反の東京地検の菅井健二検事に罰金50万円の略式命令 嘆かわしい検事のモラル低下と厚顔な「ボッタクリ」ヤメ検

読売新聞は22日付で「児童ポルノ所持、東京地検の検事に罰金50万円」として以下の記事を配信した。

児童ポルノのDVDを所持したとして、東京地検は22日、同地検公安部の検事菅井健二容疑者(44)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反で東京簡裁に略式起訴した。

 菅井容疑者は同日付で同簡裁から罰金50万円の略式命令を受け、即日納付した。

 発表では、菅井容疑者は4月中旬頃、都内の自宅で児童ポルノのDVD12枚を所持した。地検によると、別件の児童ポルノ販売事件の捜査の過程で、菅井容疑者がDVDを個人的に購入していたことが判明した。同地検は22日付で菅井容疑者を停職2か月の懲戒処分にし、菅井容疑者は依願退職した。

 菅井容疑者は1999年に任官。長崎地検佐世保支部長などを務めた。東京地検の山上秀明・次席検事は「国民の皆様に深くおわび申し上げる。事件を深刻に受け止め、再発防止に努める」とコメントした。

引用以上

菅井検事は、長崎地検佐世保支部長まで務め、東京地検の公安部に来たのだから出世コースを歩んでいたものと思われるが、児童ポルノを購入したことで、その出世の道も閉ざされたわけである。菅井検事はすでに依願退職しているとの事なので、おそらく弁護士に転身するとも割れるので、菅井検事の弁護士登録がどの単位弁護士会になされるのか注視していきたい。

当然菅井検事は、児童ポルノを購入・所持することが犯罪であることを検事として理解していたはずであり、それでも自分の欲望を押さえられなかったのであるから、児童ポルノの購入に相当な執着があったのであろう。50万円の罰金という略式命令は妥当なところであるが、検察庁の「停職2か月」という処分は甘すぎることは言うまでもあるまい。

検察官が犯罪であることを自覚して行った行為を僅か「2か月」という停職機関でお茶を濁すことは許されるはずがないだろう。いくら業務外の個人的な犯罪行為とは言っても検察官のモラル低下は嘆かわしい事である。

一部のヤメ検の犯罪集団との結託や(下半身双方代理の詐欺師御用達の法教育に熱心なヤメ検)や、20日間で5000万円という弁護士費用をボッタくる、検事時代に証人を待合室で怒鳴りつけ、裁判官から「検察官としてあるまじき行為」と批判されたヤメ検と元東京高検所属のヤメ検たちなど、厚顔無恥な検察OBも多く、そのようなOBたちの素行が現役検察官のモラル低下に悪影響を及ぼしている可能性も否定できないだろう。

そんな意味からもヤメ検であり、野合新党の旗振り役であり自分で政局を作っている気分になっている若狭勝センセイには古巣の不祥事や、一部の「あるまじき行為」を行うヤメ検たちについて、是非とも若狭センセイのご意見を公表して欲しいものである。

Published in悪徳・詐欺・非弁行為

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です