Skip to content

過払い金に群がった弁護士と元サラ金関係者 法律の窓口となったサラ金関係者の強欲 「債務整理」「過払い金返還請求」の歴史1

連日繰り返し問題提起をしているアディーレ法律事務所の業務停止問題であるが、この問題の根本は過払い金に群がった弁護士と、元サラ金関係者が「過払い金」目当てに弁護士と結託した実態を理解しなければ何の解決にもつながらない事は事実である。

1990年代後半に、「債務整理」専門をうたう弁護士事務所が多数出現し、「明神」「コスモ」という債務整理グループが出現したことで弁護士を「飼う」非弁屋が一気に増殖したのである。この当時は弁護士広告が解禁されていなかったので、いわゆる「紹介屋「整理屋」が弁護士に依頼者を送り込んでいたのである。この頃は「借金一本化」とか「おまとめ低利融資」という折込広告やタウンページの広告を積極的に紹介屋が金融業者として掲載し、来た客に対して「債務整理」もしくは「破産」を勧め非弁提携している弁護士に顧客を送り込んでいたのである。この頃から非弁ブローカーとして活動していたのが「ロリコン大魔王」の津田であったり、犯罪弁護士法人であった公尽会の設立に関与したタカセなのである。

こののち平成12年に弁護士広告が解禁され、いわゆる非弁系債務整理専門事務所は交通広告に主に出稿し依頼者集めを行ってきた。この頃から元サラ金関係者が顧客リスストを元に「法律の窓口」となる事が多くなってきたのである。

その結果、任意団体やNPOなどが「消費者保護」を名目に債務者リストを元に過払い金返金請求の顧客予備軍にアポ電などで無差別勧誘を繰り返し欠陥弁護士と提携し「過払い金」を吐き出させる算段を整えていったのである。顧客リストを提供した元サラ金関係者の勤務先は武富士やエイワが圧倒的に多く、特に元エイワの社員たちは積極的に顧客リストを流出させていたのは確かである。覚せい剤中毒者の非弁ブローカーの本間が元エイワ出身であることは周知の事実であり、亡くなった龍博元弁護士と結託し預り金をカッパライした竹川もエイワ出身者である。そのほか元山口組系浅井組の三次団体組長の小湊則男が各種サラ金の債務者リストを売り歩いていたことも周知の事実である。

こんな反社会的な連中が「過払い金」の争奪に参入してきたことにより、欠陥弁護士にも「過払い」特需が発生したのである。暴力団から関東連合のような半グレまで大手サラ金の債務者名簿で過払い返還請求の顧客を集め弁護士に「送り」をしていたことは事実であり、「クレサラ」の大御所弁護士たちもNPO・任意団体から顧客の斡旋を受けていたのである。筆者からすれば、どっちも非弁提携であり中身に大差はない、しかし弁護士懲戒処分においては弁護士会幹部の「お友達」には大した処分は下さないのである。

「債務整理」「過払い金返還請求」は、上記のような流れののちに、アディーレ法律事務所など多くの弁護士を抱える弁護士事務所が積極的にウェブ広告やTV広告で「過払い金」の返還請求の集客を開始したのである。そして「過払い金」の集客や、弁護士広告は大きく変化していくのである。

Published in悪徳・詐欺・非弁行為非弁提携法律事務所・組織犯罪・特殊詐欺

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です